首が黒ずんできた・・・
首の黒ずみって普段自分で見えないからこそ鏡で発見したときはショックですよね。まして人に指摘されたらもっと恥ずかしい。首元は年齢を感じる部分でもあるので気付いたら早めにケアしていきましょう!
具体的にどうケアしていけば良いのかということは後半で解説していくとして、まずはどうして黒ずんでしまったのか、そもそもこの黒ずみは何なのかを知って、予防・改善に向けて進めていきましょう。
首の黒ずみケアクリームをお探しの方はこちらの記事もどうぞ。
>>首の黒ずみをケアする人気のクリームランキング!
首の黒ずみの原因と予防法
まず首の黒ずみの原因物質はメラニンというものです。メラニンって何?という方の為に簡単に説明すると「肌の奥にある色素の一種で、肌を刺激から守る働きをしている物質」です。肌を守るために存在しているのですが、メラニンの色が黒いために見た目が良くないんですよね。
メラニンができてしまう原因は、
- 紫外線によるダメージ
- かゆくて掻くことがある
- シャツが擦れている
などの”刺激”で、特に気付きにくいのがシャツの擦れです。保育士の膝が黒ずむのが職業柄止められないように、OLの方やサラリーマンの方など、襟のあるシャツを毎日着ていると服の擦れが刺激になってメラニンが発生して黒ずみます。
このように普段の自分の生活を見つめなおしてみることで原因がわかります。予防法としては見つめなおすことで発見できた首に刺激を与えてる行動を無くすこと。UVケアを怠っていたならUVケアをしましょう。掻くなら掻かないようにしましょう。
職業柄シャツをやめられない方は仕方ないので予防は諦めてケアだけで治していきます。通常、刺激を一切なくせば肌のターンオーバーの力で自然に治っていきますが、刺激が無くせなかったり長い間色素沈殿したメラニンはケアなしでは治せません。
首の黒ずみのケア
先ほども書きましたが、できるだけメラニン生成の原因になる刺激を減らす努力をするところから始めます。それができたら今度は3つのステップで治していきます。
1、メラニンの生成を抑える
2、保湿する
3、ターンオーバーを促進させる
この3つが揃っていれば黒ずみを効率的に改善していくことが可能です。この原理ですが、メラニンを抑えることでこれ以上黒ずむのを予防し、ターンオーバーを促進させることで今あるメラニンを外に排出していきます。保湿についてはいろいろメリットがあって、
- 肌のキメが整うと肌が白く見える
- 潤っていると刺激に強くなる
- ターンオーバーのサイクルが整う
など、黒ずみと相性の良いメリットがたくさんあります。なのでこの3つを同時にケアしていくことでしっかり治せるわけですね。
首の黒ずみケアに必要な物
1、メラニンの生成を抑える
2、保湿する
3、ターンオーバーを促進させる
この3つをおこなうためには成分的に言えばトラネキサム酸やプラセンタなどを含んだクリームがおすすめです。私も膝の黒ずみに使ってみましたがかなり良い感じなんですよ。
今のところ首専用のクリームは見かけないですが、全身用のクリームならバッチリです。といっても本当はお尻だろうが膝だろうが首だろうが同じメラニンなので、メラニンに効くクリームならどこでも使えちゃうんですけどね(笑)
首に使う上で大切なのはべたつかないことと、臭くないことなので、アットベリーがおすすめかなと思います。実際に使ってみたレビューもあるのでぜひ読んでみてください^^